結婚当初の夫の年収は大体500万円ほどでしたが、婚約指輪は貰いませんでした。
新婚旅行へは行き、挙式も執り行いました。
夫は節約志向の人間なので、普段嵌めずに箱に仕舞われておくだけの婚約指輪は不要だという考えでした。
私は欲しい気持ちもありましたが、その考えには納得できたので、「渡さないけどいいよね?」と聞かれた時に同意しました。その分、日常的に嵌める結婚指輪を奮発して購入しました。
また、新婚旅行は2人とも絶対行きたかったので、挙式を終えて数日後に行きました。
行き先はハワイのホノルルです。JTBのハネムーンのツアーで、8日間ゆっくりしてきました。
費用は2人で約50万円前後でした。ハイアットリージェンシーに宿泊したり、クルーズでのディナーがついていたり、オプションでパラセイリングをつけるなど、折角の新婚旅行なので奮発しました。
しかし、ゴールデンウィーク明けの閑散期であったことと、ハワイアン航空のエコノミークラスを選んだことで、費用をかなり抑えることができました。
また、3か月以上前に申し込んだことで、早割りプランになりお得でした。
そして、挙式と披露宴は入籍の半年後に行いました。結婚を決めた際は、2人とも派手なことは好きではないことと、新婚生活にお金がかかることを理由に、式を行うつもりはありませんでした。
しかし、親せきの強い薦めがあり、親族のみの挙式・披露宴を行うことにしました。
場所は東京駅から徒歩圏内のKKRホテルです。参列者20名ほどで、約130万円の費用がかかりました。
費用はいただいたご祝儀と、結婚前に貯めていた貯金から賄いました。
双方の両親からの援助は一切受けていません。
最初は行うつもりのなかった挙式ですが、とても心に残るものとなり、今では挙げて良かったなと実感しています。
この記事へのコメントはありません。