私は再婚でしたので婚約指輪は1度もらったことがありましたので、貰いませんでした。
結婚式は家族だけでと考えていたので、大きな式場は考えていませんでした。
私としては軽井沢の石の教会でしたかったので、1度ドライブがてら見学に行き、思った通り素敵な教会でしたのでそこでする事になりました。
石の教会で挙式するにはブレストンコートというホテルで衣装など予約しなければなりませんでしたのでそちらで全て揃えて費用は全部で80万くらいだったと思います。
ネット予約で休日や大安などを外せば料金が安くなる様になっていましたが、参列する人の都合を考えて祝日にしましたので、ここでは挙式だけしかしていないのに割とかかった印象です。
平日などにすれば料金は半額位に下がる日もありましたので。ブレストンコートでは食事の予約が取れなかったので、軽井沢プリンスホテルで個室を使い家族同士で食事をしました。
こちらは10万位だったので結婚式は100万弱だった気がします。
新婚旅行は旦那が自営業だったので、仕事関係で少し安く海外旅行に行ける話があったので、それでバリに行きました。
但しツアーで行きましたので行き先は決まっていて好きな場所には行けませんでした。
ツアーの費用は私一人分しか掛からなかったので30万くらいだったと聞いています。現地でチップやお土産など使ったお金もろもろ含めると50万位はかかったと思います。
年収500万の彼と、新婚旅行は台湾、挙式は国内でやりました
私は新婚旅行は台湾に3泊4日で行きました。台北市内と千と千尋の神隠しの舞台となった九分に行きました。
旅行費用は二人で15万でした。あとはお互い5万~10万お小遣いをもっていきました。
挙式は国内のホテルで行いました。60名で費用は150万でした。
身内にホテル関係者がいたので色々割引きになり、格安でできました。
しかも支払いが後払いだったので助かりました。後払いだとご祝儀で払えるので、いいですよ。
あとチャペルを使わず、人前式にしたのでチャペル使用料がかからなかったです。
当時、私も夫も貯金がなかったので心配でしたが、ご祝儀も頂けるし新婚旅行に行くといえば親や親戚からお小遣いもらえたので、そんなに心配しすぎる必要なかったな~と思います。
これから、挙式をする人で費用が心配な人はレストランウェディングや会費制、家族だけのお食事会ウェディングなどたくさんの選択肢があるので諦めないでくださいね。
私は20代のうちは全然貯金できなかったので、新婚旅行は近場の台湾でしたが、大好きな人と一緒だったのでとっても楽しかったです。
この記事へのコメントはありません。