私は、主人から婚約時に婚約指輪を貰いました。
婚約指輪はヴァンドームの物で、20万円くらいでした。
結婚式は、東京駅近くの竹橋にあるKKRホテルという公務員の共済組合の所有するホテルの結婚式場で挙式を挙げました。
人数を80名近くも招待したので、300万円位費用がかかりました。
その後すぐに新婚旅行のためにメキシコのカンクンというリゾート地に行き、綺麗なカンクンの海を眺めながら、7泊8日間をゆったりとゴージャスなリゾートホテルで過ごしました。
その時の旅行代金は、一人35万円でホテルでの飲食代がオールインクルーシブなので、あまり他には飲食代はかかりませんでした。
一生に一度の新婚旅行なので、後悔がないように豪華にしようということを二人で話し合って、予算を決める前にまず場所をメキシコのカンクンと決めてから、予算を考えました。
航空券とホテルの予約を旅行会社にしてもらって、後は全て自分達での自由行動のツアーでした。
一人分の旅行代金は35万円とかなり高かったと思います。
ですが、同じカンクンにその時に新婚旅行で来た日本人のカップルに何組か会ったので、ホテルの話などいろいろと聞いたら、ツアー代金が一人20万円くらいのツアーで来たら、ビジネスホテルのようなホテルでかなり部屋が汚くて、せっかくの新婚旅行が台無しになってしまったということでした。
そのため、この時は思い切って奮発して豪華なホテルのプランを選んで本当に正解だったと今でも思っています。
年収400万の彼と、式は挙げず、新婚旅行にも行っていません
お互いほとんど貯金がないまま入籍だけ先にしたので、数年以内に結婚式はしたいねという話は出たものの、入籍後比較的すぐに妊娠したので結局挙げずのままです。
当てにしていたわけではないものの、お互いの実家も相当にお金がなく、結婚、出産とありましたがお祝いなどは全くもらえず、旦那の収入だけですべて賄っていたのも家計には大きなダメージで、結婚式など夢のまた夢という感じでした。
新婚旅行も、ささやかながら近くでも海外旅行がしたいと思っていましたが、旦那が長期休暇の取れない職種の為に行けませんでした。
それでも子供が生まれたら二人の時間がなくなってしまうと思い、最後にと妊娠中に安産祈願も兼ねて伊勢・志摩へ一泊二日の簡単な旅行をしました。
費用は二人で5万程度とかなり安い旅行でしたが、行かないよりは良かったかなと思います。
近場なので手軽だし、海外に比べるとドキドキはありませんが不安もなく、落ち着いた旅行でした。
ただ最近になって、やはり式は挙げずともウェディングドレスを着て写真撮影くらいはしたいという思いが出てきて、それは主人も了承してくれているので、それが今後の目標です。
この記事へのコメントはありません。