結婚当初、彼の職業は飲食店のキッチンスタッフのアルバイトで年収200万ほどでした。
私が主人の働いていたお店に飲みに行っていたことがきっかけで、お店のスタッフとお客さんとして知り合いました。
知り合った頃は主人が24歳で私が27歳の頃です。
その後3年間は常連客の一人としてお店以外では、他の常連さんも一緒にたまに会うくらいの友人関係を続けていました。
その後主人からの告白がきっかけで付き合いだした頃は主人が27歳で私が30歳になったときです。
付き合ってから半年で同棲を始めて1年で入籍しました。
結婚当時は変わらずアルバイトとして飲食店のキッチンスタッフとして働いていました。
現在は転職をして正社員として別の飲食店で働いています。現在の年収は280万くらいです。
ダイニングバーのキッチンスタッフとして夕方の17時から夜中25時ごろまでの勤務です。
休みは月6回で賞与はありません。福利厚生は健康保険と厚生年金があるくらいで有給もなく手取りはだいたい20万くらいです。
私も働いているので貯金等もできていますが、現在妊娠中で産休に入っているのでかなり節約してやっていってます。
昼間の時間があるので、日払いのアルバイトをしてくれてます。
毎日の勤務ではないので月に5回ほど2万円くらいの収入にしかならないので、本人のおこづかいになってます。
子供ができるので、今後は昼間に働ける仕事で年収が最低でも300万以上になるような職場を探して転職活動をしてもらっているところです。
年収200万の彼の職業は、アパレル販売
私が21歳で夫が20歳の時に知り合いました。
当時の夫の職業はアパレル販売員でした。
年収は240万円。
月収24万円。
ボーナスは無し。
ロペピクニックという女性服のブランドの販売をしていました。
店舗はアウトレット店で、アルバイトでした。
私の洋服もスタッフ割引でよく購入してくれていました。
値段の70%オフで購入できたようです。
しばらくお付き合いして結婚したのは3年後で、私が24歳、夫が23歳の時でした。
その時も変わらずアパレル販売員をしていました。
年収も変わらず240万円です。
結婚式をして、新婚旅行にも行きました。
その4年後、子供が産まれるのをきっかけに転職しました。
アパートの賃貸物件の仲介業社です。
今度は正社員です。
資格を取った方がお給料があがるので、宅地建物取引主任者の資格を取りました。
宅地建物取引主任者を取るためにお金を払って塾に通いました。
合計で塾代に15万円以上かかりました。
入社1年たち、年収は550万円になりました。
それから4年経ち現在に至りますが年収は600万円です。
休みは月に4、5回しかありません。
この記事へのコメントはありません。